よくある質問

県民の皆様

キャンペーン概要について

キャンペーン期間を教えてください。
購入対象期間と、申請受付期間をそれぞれご案内いたします。
購入対象期間は、2025年8月1日(金)~2025年12月15日(月)です。
申請受付期間は、2025年8月15日(金)~2025年12月26日(金)です。

ポイント交付上限に到達した場合、申請受付期間に関わらず早期に終了する場合がございます。
また、その場合、抽選によって交付対象者を決定いたします。予めご了承ください。

申請方法について

誰でも申請できますか。
本キャンペーンは、三重県在住の個人の方が対象です。企業やお店、法人は対象外となります。
ひとりで何回でも申請できますか。
おひとり様1回限りの申請となります。
申請方法を教えてください。
  • 1.三重県内の対象店舗で、対象製品の省エネ家電をご購入いただき、合計金額が税抜き5万円以上であれば、対象店舗にてキャンペーンチケットを1枚お渡しいたします。
  • 2.キャンペーンチケットを受け取られましたら、キャンペーンチケットにある二次元コードから読み取って、申請フォームにアクセスいただき、必要項目をご入力後、申請ください。
  • 3.事務局で申請内容を確認し、審査の結果不備がなければ、事務局からポイント交付メールの送信(またはプリペイドカードの発送)をいたします。
キャンペーン開始前に購入した製品で申請できますか。
申請できません。
他の給付金のキャンペーンとは併用はできますか。
本キャンペーンは、他のキャンペーンとの併用に制限はなく、併用可能ではございますが、他所のキャンペーンが併用可能かどうかは当該キャンペーンの事務局にお問い合わせください。
ネット通販などオンラインショップで購入した製品は申請できますか。
申請できません。三重県内の実店舗での購入のみが対象となります。
交付金額が上限に達した時はどこでわかりますか。
キャンペーンサイトにてご案内させていただきます。
本人確認証は何がありますか。
運転免許証(免許経歴証明書可)、マイナンバーカード、官公庁発行の各種福祉手帳(障がい者手帳等)、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カードがございます。
マイナンバーカードの場合は、写真があるオモテ面のみをご提示ください。ウラ面は受付できませんのでご提示いただかないようお願いいたします。
また、健康保険証、パスポートでの受付はできませんので、ご注意ください。
税込み5万円の対象製品を購入した場合、交付金額はいくらになりますか。
対象製品の合計購入額(税抜)に応じた交付額となります。税抜き5万円以上からが対象となりますので、税込み5万円ちょうどの場合、税抜きで5万円以下となり、今回は交付対象外となります。

  • 1.合計15万円(税抜)以上の購入:3万円分
  • 2.合計10万円(税抜)以上15万円(税抜)未満の購入:2万円分
  • 3.合計5万円(税抜)以上10万円(税抜)未満の購入:1万円分
対象製品は何ですか。
対象製品の省エネ家電は以下となります。
  • 1.統一省エネラベル星3以上の5.6kw未満のエアコン、または星2.5以上の5.6kw以上のエアコン
    ※エアコンの基準であるkwは、省エネ型製品情報サイトの冷房の能力に記載されているkwの数字が対象となります。
  • 2.統一省エネラベル星3以上の冷蔵庫・冷凍庫
  • 3.統一省エネラベル星4以上のLED照明器具
  • 4.統一省エネラベル星4以上のエコキュート

具体的な対象の型番については、キャンペーンサイトの対象製品一覧ページをご確認ください。

■対象製品一覧ページ
https://miedeco-kaden.pref.mie.lg.jp/product.html
自宅の近くの対象店舗を教えてください。
対象店舗については、キャンペーンサイトの対象店舗一覧ページをご確認ください。

■対象店舗一覧ページ
https://miedeco-kaden.pref.mie.lg.jp/shop.html
○○店は対象店舗だったのですが、その店のネットショッピングで購入したので、キャンペーンチケットを店舗にもらいに行けばよいですか。
本キャンペーンは三重県内にある対象店舗にて対象となる省エネ家電を購入いただくことが申請条件となります。
インターネット購入は対象外となりますので、店舗でのキャンペーンチケットのお渡しは出来かねます。
メーカー保証書に店舗印がありません。納品書でもよいですか。
納品書では申請できません。レシート等によって販売店舗名等の販売店舗がわかる場合は、メーカー保証書に店舗印がなくても、申請できます。
複数回に分けて購入してもよいですか。
複数回に分けてご購入いただけます。
ただし、申請はおひとり様1回限りとなりますので、もし複数回に分けてご購入のご予定であれば、対象製品のお買い上げ金額(税抜)の合計金額で1回申請いただきますようお願いいたします。
レシートの中に対象外製品が含まれていても、大丈夫ですか。
対象外製品が含まれていても、対象製品のお買い上げ合計金額が税抜き5万円以上であれば申請受付いたします。
もしお手数でなければ、スムーズな審査のため、レシート内の対象外製品に○を付け、「対象外」とメモいただけると幸いです。
店舗で発行している割引クーポンがあります。そのクーポンを使用した場合、割引前の金額が対象となりますか。
割引後の金額が対象となります。例えば税抜き5万円の製品に対し、1,000円分の割引クーポン適用で49,000円となった場合、キャンペーン対象外の金額となります。
レシートだと品名が出ないと店に言われ、手書きの領収書を発行してもらいました。領収書でも申請できますか。
手書きの領収書でも申請いただけます。
手書きの領収書の場合は、以下の必要項目がすべて記載されているか確認してください。
必要事項の記載がない場合、必ず対象店舗に記載をお願いしてください。
(1)購入者氏名
(2)購入日
(3)型番等
(4)購入店舗名
(5)購入金額(税抜)
(6)店舗の押印
支払い時に、ためていたポイントを一部使用し、購入しました。そのポイント支払い分はどのように計算されますか。
お支払い時に合計金額に対して使用されたポイント分もキャンペーン対象として、購入金額に含まれます。
支払い時に使用されるポイントは金銭と同等とし、対象製品の購入金額から差し引きいたしませんので、ご安心ください。

申請キャンセルについて

申請しましたが、取り消してほしいです。キャンセルをお願いします。
事務局にて申請内容を確認させていただきますので、コールセンターまでご連絡ください。
なお、キャンセル後の再申請は受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
また、既にポイント交付のメールを事務局から送信済の場合、キャンセルはできかねますのでご了承くださいませ。

ポイント交付について

「15万円以上の購入で3万円分のポイント交付」ですが、150万円分の対象製品を購入しました。ポイント交付額は、3万円分×10で、30万円分もらえるのですか。
恐れ入りますが、対象製品税抜き合計金額15万円以上ご購入の場合、ポイント交付額は一律3万円分となります。
150万円分のご購入であっても、ポイント交付額は3万円分となりますのでご了承くださいませ。
ポイントやプリペイドカードに有効期限はありますか。
各種キャッシュレスポイントへの交換期限は2026年2月1日23:59迄です。URLから先にお進みいただいた後、ポイント受け取り後に各ポイントサービスの有効期限がスタートしますが、有効期限はポイントサービスによって異なります。
交換期限内に交換されなかったポイントは失効となりますが、期限の最終日の翌日から順次、自動的に「QUOカードPay」を再交付させていただきます。

また、プリペイドカードの有効期限は、2027年12月末となっております。

詳細については、ポイント付与のメール本文にあるURLからお進みいただいた受取画面、またはプリペイドカードに同封されている案内文に記載されている、お問い合わせ先までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
バニラVisaギフトカードは何で届きますか。
簡易書留でお届けいたします。ご家族等、対面での受取りをお願いいたします。
※配達郵便局での保管期間は7日間で、配達できない場合は差出人に返送されます。

■郵便物の受取人が不在だった場合、配達郵便局では何日間保管されますか?(日本郵便HP)
https://www.post.japanpost.jp/question/620.html(外部リンク)

審査について

審査中にキャンペーンが終了した場合はどうなりますか。無効となるのでしょうか。
申請いただいた内容に不備がなければ、交付対象となります。申請に不備があり、事務局からのご案内にご対応いただけない場合、申請無効となる場合がございます。
また、申請いただいた日がキャンペーン終了当日だった場合は、抽選となります。
予めご了承ください。

抽選について

交付金額が上限に達した日に申請した場合は、交付されますか。
交付対象となりますが、抽選となります。
なお、申請いただいた内容に不備がなければ交付対象となります。申請に不備があり、事務局からのご案内にご対応いただけない場合、申請無効となる場合がございます。
郵送で申請しました。投函した翌日に交付金額が上限に達して、キャンペーンが終了していました。交付の対象になるのでしょうか。
郵送での申請の場合、到着日ではなく、消印の日付が終了日の前日であれば交付対象となります。
消印の日付が終了当日の場合は抽選になります。
なお、申請に不備があり、事務局からのご案内にご対応いただけない場合、申請無効となる場合がございます。

その他

どこが主催するキャンペーンですか。
三重県が主催するキャンペーンです。

個人情報について

申請時の個人情報はどのように扱われますか?
三重県は、提供された申請者様の個人情報をポイント付与、およびポイント付与に必要な諸連絡のためにのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。
なお、申請者様の個人情報を含む応募情報は、一定期間保管し事務局にて責任をもって破棄いたします。

その他ご不明な点がありましたら、
お客様コールセンターにお問い合わせください。

店舗の皆様

事業全般について

事業の趣旨を教えてください。
みえデコ活の認知を拡大するとともに、省エネ性能の高い家電製品を購入した方に対してキャッシュレスポイント等を付与することにより、家庭における省エネルギーの促進によるエネルギー費用負担の軽減及び温室効果ガスの削減を図ることを目的としております。
企業やお店、法人で購入する場合、対象になりますか。
本キャンペーンは、三重県在住の個人の方が対象です。企業やお店、法人は対象外となります。

キャンペーン概要について

キャンペーン期間を教えてください。
購入対象期間と、申請受付期間をそれぞれご案内いたします。
購入対象期間は、2025年8月1日(金)~2025年12月15日(月)です。
申請受付期間は、2025年8月15日(金)~2025年12月26日(金)です。

交付金額の上限に達した場合は、キャンペーン期間途中でも終了いたしますので、予めご了承ください。

対象店舗申請について

対象店舗になりたいのですが、どうすればよいですか。
審査・登録手続きは三重県で行いますので、詳しくは三重県へお問い合わせください。

---------------------
◆対象店舗としての登録手続き問い合わせ先
三重県環境生活部環境共生局地球温暖化対策課
TEL:059-224-2368
受付時間:平日8:30~17:15(12/29~1/3は除く)

(参考)
■みえデコ活!パートナー登録制度とは(県HP)
https://www.pref.mie.lg.jp/EARTH/HP/m0056200205.htm(外部リンク)

※「みえ省エネ家電推進協力店舗」は、本CPとは独立した制度です。
キャンペーン開始後でも対象店舗として申請できますか。
審査・登録手続きは三重県で行いますので、詳しくは三重県へお問い合わせください。

---------------------
◆対象店舗としての登録手続き問い合わせ先
三重県環境生活部環境共生局地球温暖化対策課
TEL:059-224-2368
受付時間:平日8:30~17:15(12/29~1/3は除く)

(参考)
■みえデコ活!パートナー登録制度とは(県HP)
https://www.pref.mie.lg.jp/EARTH/HP/m0056200205.htm(外部リンク)

※「みえ省エネ家電推進協力店舗」は、本CPとは独立した制度です。
チケットの在庫が無くなった場合、追加で納品いただけますか。
当事務局へお電話にて追加の旨をお申し出(ご注文)いただけましたら、ご希望の数量や納品日と納品先など確認後、事務局から郵送にて納品させていただきます。
(ご注文受付完了から納品までは、3~7営業日程度かかる旨ご了承ください)

購入製品について

「省エネ型製品情報サイト」に掲載されている、製品は全て対象でしょうか。
対象製品の省エネ家電は以下となります。
  • 1.統一省エネラベル星3以上の5.6kw未満のエアコン、または星2.5以上の5.6kw以上のエアコン
    ※エアコンの基準であるkwは、省エネ型製品情報サイトの冷房の能力に記載されているkwの数字が対象となります。
  • 2.統一省エネラベル星3以上の冷蔵庫・冷凍庫
  • 3.統一省エネラベル星4以上のLED照明器具
  • 4.統一省エネラベル星4以上のエコキュート

具体的な対象の型番については、キャンペーンサイトの対象製品一覧ページをご確認ください。

■対象製品一覧ページ
https://miedeco-kaden.pref.mie.lg.jp/product.html

■省エネ型製品情報サイト
https://seihinjyoho.go.jp(外部リンク)

■省エネ性能カタログ電子版
https://seihinjyoho.go.jp/catalog/now(外部リンク)
どの製品が対象製品なのか一覧を見たい。どうしたらいいですか。
省エネ型製品情報サイトで「登録データ一括ダウンロード」にて製品を選び、CSV出力をしていただけます。製品情報は随時更新されるため、随時出力いただけますようお願い致します。
「省エネ型製品情報サイト」に色違いが載っていません。
CSVでダウンロードしていただく、または色違いの型番をクリックしていただくと、色違いで登録されているものは表示されます。
色違いであっても「省エネ型製品情報サイト」またはキャンペーンサイトに掲載されていない場合は対象外となります。

購入者申請について

お客さまへご案内の際、8月1日に購入された方は、8月15日まで申請できないのですか。
申請は、8月15日より受付開始となります。申請開始までキャンペーンチケットを保管いただくようご案内ください。
配達日や設置日がキャンペーン期間であれば申請できますか。
配達日や設置日ではなく、購入日が、2025年8月1日(金)~2025年12月15日(月)であれば申請いただけます。
工事費はキャンペーンの対象になりますか。
工事費や配送費は対象外となります。対象製品の税抜き本体価格が対象となります。
店舗のレシートには総額は表記されますが、税額や税抜き額の表記がありません。店舗のレシートに製品名の記載がありません。
申請は税抜き金額で行いますので、税抜き金額が判別できるレシートが必要です。税額や税抜き額の表記がない場合、お手数ですが、手書き領収書を発行いただけますようお願いいたします。
手書きの領収書の場合は、以下の(1)から(6)の必要項目がすべて記載されている必要がありますのでご注意ください。
(1)購入者氏名
(2)購入日
(3)型番等
(4)購入店舗名
(5)購入金額(税抜)
(6)店舗の押印
キャンペーンチケットを複数枚ご希望された場合、お渡ししてよろしいでしょうか。
申請はおひとり様1回限りとなりますので、キャンペーンチケットは、おひとり様1枚のみお渡しください。
キャンペーンチケットの圧着が剥がれてしまった場合はどうすればよいですか。
圧着がはがれていた場合(はがしてしまった場合)は、お手数ですが断裁の上、店舗様にて破棄いただきますようお願いいたします。
店舗独自で別途キャンペーンの実施や、割引クーポンの配布を予定しております。お買い上げ時、本キャンペーンと併用可能でしょうか。
併用可能です。各店舗様で実施されるキャンペーンや割引クーポンの内容反映後の対象製品の税抜き額が合計5万円以上のレシートであれば、キャンペーンチケットを1枚お渡しいただき、本キャンペーンにもご参加いただけます。
基本、WEBでの申請ですが、郵送申請をご希望される旨のお申し出があった場合はどうすればよいでしょうか。
郵送での申請をご希望されるお客さまには、郵送申請書類をキャンペーンサイトよりダウンロードいただける旨をご案内ください。
※印刷できる環境がないと仰せの場合、お手数ですが店舗様にて印刷のうえ郵送申請書類をお渡しください。
お買い上げ製品を返品された場合、どのような対応になりますか。
お客さまにキャンペーンチケットの返却を求めていただき、店舗様にて「返品対応書」に必要事項をご記入の上、本キャンペーン事務局へ送付をお願いいたします。

※虚偽の申請や不正に加担した場合、
法律により罰せられる場合があります。